インテリア絵画・デザインガーデン等

インテリア絵画・
デザインガーデン等

ヤスおじさんのギャラリー


絵画作品や、油彩画を始めたころの話。また、向上した画力を生かしての
「庭造りのデザイン」の話など。
取り留めなくお話しします。
「桜と小川」を描いてみた

インテリア絵画制作

プライベートの活動
自然が大好きな私
自分の部屋にも飾っている
何十年も色あせしないから油彩画が好き
内容準備中
「ヤスおじさん」の画像
会社の中のギャラリー(部分)
ヤスおじさんがデザイン・
設計したスレンチレストラン
ヤスおじさんがデザイン・設計した庭

大きめの絵(玄関マットくらいの大きさ)

30年ほど前に描いた油絵です。
ポストカードにして貸しギャラリーにおいておくと、真っ先に無くなります。
また、複製画にしてネット販売すると一番売れる。
特殊な描き方をしている新緑の油彩画です。
原画はまだあります。
今度NFTに出してもみようと思います。
真夏の水路(油絵)

中くらいの大きさの絵(玄関マットの半分くらいの大きさ)

上の絵と同じ年に描いた油絵です。
真夏の炎天下の下、麦わら帽子をかぶって元気よく描きました。
散歩中の女性に「ゆずってください」とねだられて、困ってしまいました。
油絵に透明感を持たせる溶剤を加えていますので、どことなく水彩画的な雰囲気が感じられます。
デザインガーデン

ヤスおじさんのデザインガーデン

体の具合いが多少良くなって、仕事を始めたときの作品。
お客様の注文に応じて、煉瓦の庭をデザインしました。
床から水栓柱・植え込み迄すべて煉瓦で作成してあります。
(私はデザイン担当で、肉体労働は職人さんにまかせました)
自分でも割と満足したデザインです。
雑草防止になっているところが施主さんも満足です。
アンティーク調の門構え

ヤスおじさんのデザインガーデン(門がまえ)

塀は全部本物のレンガで造りました。(レンガに似せたタイルではありません)
門はアンティーク調の鉄製、郵便受け周りは珪藻土仕上げです。
この作品もお気に入りなのでご紹介させて頂きました。
デザイン通りに作って頂いた職人さんに感謝です。

大きめの絵(玄関マットくらいの大きさ)

これも若いころに描いた油絵です。
埼玉県所沢市の航空公園とゆうところのユリノキの街路樹です。
逆光が綺麗です。
この絵はインスタグラムに投稿したら、反応が良かったです。
今でも自宅に飾ってあります。

大きめの絵(玄関マットくらいの大きさ)

埼玉県の「少年自然の家」に敷地にこんな池がありました。(かなり昔のことなので、今はどうなっているのかはわかりません)
池には紫色の蓮の葉(正確にはヒツジ草でと思われます)が浮かんでいてとても綺麗でした。
モネやリャドの絵に憧れていた時に描いた油彩画です。

デザインガーデン+雑草対策

ガーデンデザインの仕事を始めた頃の作品です。
庭の雑草にお困りの方から依頼を受けました。
着色コンクリート平板と砂利の庭です。
砂利の下には防草シートを敷きました。
良いデザインだと思います。